スチームクリーナーの方式による種類■
ボイラー式ボイラー式は、スチームクリーナー内部にいれた水全部を沸騰させて気化させ圧力を高めて、蒸気(スチーム)を噴射させる方式です。噴射の圧力は強くて業務用の物に多いようです。
ボイラー内の水をいったん全部沸騰させる必要があるので噴射までの準備時間に5分程度以上必要になり、その準備が終わるまで待っていることになります。
また、スチームを作るためのボイラー内の水がなくなったら、ボイラーが冷めるまで水を継ぎ足すことができません。これには約1時間程度は必要なります。
ですから、ボイラー式では、水がたくさん入るものが継ぎ足しいらずで高性能ということになります。
■
ポンプ式(非ボイラー式)ポンプ式は、ポンプで水をその都度くみ上げて、その分をヒーターで加熱して蒸気を噴出させる方式で、蒸気(スチーム)の圧力がボイラー式より弱いといわれています。ただ家庭用として使う場合には充分とされています。(お好みにもよるでしょうが)
ですがポンプ式は、スチームの準備時間が短くて(30秒程度)すみ、また水が足りなくなったらすぐに足せるのでその点は便利といえます。
■
加圧噴射式加圧噴射式は、ボイラー式で水全部を沸騰させますが、いわゆるボイラー式ほどには内部の圧力を高めることなく、さらに別に加圧して噴射する方式です。
スチームクリーナーの形状による種類■
キャニスタータイプ床置き型で掃除機に似た外観です。じゅうたん・床など広い範囲で使おうとする場合はこちらになります。
■
ハンディータイプいわゆる「ハンディスチームクリーナー」で、
手提げできるタイプです。台所などのちょっとした油汚れを解決したいというような場合に適しています。
使用される目的によって、スチームクリーナーを選ばれることをお勧めします。
スポンサーサイト